宮城の注文住宅なら佐久間工務店。人と環境にやさしい自然素材の家をご提案します。

木の力.png

10.jpg山や川、畑などの自然を遊び相手として育った私は、本当の「自然」を大切にしたいと考えています。

これまで様々な経験を経て、いろいろな家づくりを手掛けてきましたが、振り返ってみると職人たちがひとつひとつすべて手仕事で造り上げた住まいが体の健康を司り、また、家が長持ちするのだという原点に戻るのです。

平成28年、お陰様で創業70周年という節目の年を迎えます。
これからも原点である「本物の木の住まい造り」を大切にして、皆様の家に託す思いをカタチにしていきたいという思いをいっそう強めているところです。


佐久間工務店の家づくり.png

◆木造建築の原点から生まれた「木造軸組工法」

日本で古来から育んできた木造建築。今もなお神社・寺院などで使われ続ける木造伝統工法を現代の建築基準に則り、簡略化、発展した形が「木造軸組工法(受け止める剛構造)」であります。昔からの伝統を残しつつ、現代で発展し続ける、接合金物構造用建材を取り入れることで、耐震面・設計面・コスト面でもお客様にとって家を長く受け継いでいただくための助けになる事と思っています。

木の良さを生かすには、木の特質を知り尽くし、適材を選び、適所に用いなければなりません。現代の2×4工法金物工法パネル工法だけをしてきた大工では、学びづらい大切な知識があってこそ、無垢の木の力を最大限に生かし、長きにわたってその力を発揮させる事が出来るのです。

木造軸組工法とは?
柱が桁を支え、桁が梁を支え、その上に小屋組(屋根構造)がのる形であり、組手(材と材を同一方向につなげるために加工)と仕口(異なる方向の木材をつなぐ部分)と筋友いを主にし、金物で補強する。
補強金物の技術は、大地震や耐震基準の改正などにより発展しながら変化し続けています。

P1010193.JPG

P1010204.JPG

P1010191.JPG

2010バスツアー写真・施工写真 136.jpg

P1060609.JPG

P1060616.JPG

P1060922.JPG

◆自然素材と健康

建物で最も大切な構造材から、人が生活していく上で、直接体に接する内装材(床・壁・天井)にいたるまで、すべての材料に出来るだけ自然素材を使用することによって、心も体も健康に過ごすことをサポートします。
さらに、自然環境にもなるべく負荷のかからない生活基準を提案したいと思っております。大切に使うためには、いかに長持ちさせられる力を追及し続ける必要が合います。
(無垢材のみ使用)
2010バスツアー写真・施工写真 015.jpg構造材に集成材を使用しない理由。
無垢材とは、一本の木で、芯まで混じりけのない本物の木材です。
メリット:木の本来持つあたたかみ
木材繊維の間に空気を含んで熱伝導率(熱の伝わりやすさ)をおさえます。一度あたたまると冷えにくく保温性が高く、室内温度を一定に保ってくれます。
(伝導率の差:木材0.15w/mk 、コンクリート1.3w/mk 、アルミニウム210w/mk)

2010バスツアー写真・施工写真 005.jpg

2010バスツアー写真・施工写真 262.jpg

2010バスツアー写真・施工写真 261.jpg

②.JPG◆自由設計
建物を建築する上で重要になってくる事の一つには、一家族一家族、その土地に合った建設がとても重要になる事は言うまでもありません。
今だけの生活だけを考えての設計ではなく、例えば親と同居や子供の進学、結婚して孫を連れて戻って来たときのように、生活していけば、その都度変化が意に出来る間取り、構造、建具に至るまで、長い目で将来設計もしていく事が大切になってきます。その家族の生活スタイルに合った設計を提案してこそ、長い間愛される住まいが出来るのではないかと思われます。
お客様とのコミュニケーションを重ねる中で、建物の事だけではなく、一生のお付き合いをさせて頂くための関係づくりが少しでも進めていけたら幸いと思っています。

⑤.JPG
③.jpg

①.jpg

④.JPG

◆無垢材
【調湿作用】P1010719.JPG
無垢材は、湿度が高ければ吸い、乾燥していれば吐く。この作用を自らの力だけで行うため、室内を快適に保ってくれます。
合板の表面に薄い化粧板を貼ったもの(フローリング)は調湿作用はありません。湿気を吸収しないため、梅雨時期や冬などの湿度・湿気変化が大きい時には材の表面に水の膜が出来、それが原因でカビ・ダニが発生し、現代病とも言われる「シックハウス症候群」「アトピー」「ぜんそく」といった病気の元を作ってしまうのです。

【癒し効果】P1020799.JPG
無垢材は温かいだけではなく、やわらかいので、足への負担をおさえると同時に、心地良い歩行感は、ほっとしたリラックス効果もあります。フィトンチッドという成分が放出され、自律神経に作用し、血圧低下、脈拍の安定、有害な化学物質やタバコの臭いと結合して分解します。さらに無垢の木の香りによっては、ストレスの緩和、リフレッシュ効果を助けてくれます。
何より、人間の潜在的感覚の中にある、自然素材の良さは体の中から感じられる事です。
化学物質製品がいくら普及しても、どこかに違和感を覚えるのは地球上には本来存在しない物質である事を体は自然と知っているからではないでしょうか?

【本物のみの修復可能材】P1020807.JPG
無垢材を使用して傷やへこみ、汚れがついても、表面を削り仕上げることで、またきれいな状態に戻すことが出来ます。
これが表面だけ木のようなものを貼ったフローリングなどでは不可能です。少しでも削れば中のベニヤや合板が出てきます。建てた時が最も美しく、後は弱く汚くなる一方です。
それに比べ無垢材は、年月が増すにつれて、色に深みと光沢が生まれてきます。

◆職人技
代々職人たちの間で受け継がれてきた軸組工法による伝統技術は、日本の風土に最も適し、世界に誇れる施工技術です。
佐久間工務店では、大工職人の育成に力を入れ、職方研修を経た職人たちが心と技を込めて施工にあたっています。

刻み.JPG

P1020120.JPG
P1020076.JPG

墨付け②.JPG
P1010849.JPG

「加工場紹介」
P1010724.JPG無垢の木にこだわる上で、木のくせを読みとり、いかに上手く木を生かすかを学ぶためには、自らの手で木にふれ、加工する必要があります。
既製品(機械などの大量生産ですでに出来上がったもの)が主に内装の仕上げ材として使用される会社では、自らの手で加工するという経験は必要なくなってしまいます。
機械によって加工された材料をただ組み合わせ、仕上げ材も何の問題もなく誰でも出来るように作られたものをはめるだけの作業を、自らが木に墨を付け、一つ一つに番付け(人間でいえば一人一人の名前)をつけて、加工し、現場でも多少のくるいなどを見極めながら施工するのとでは、明らかに材料・建物に対する想い入れは違うと思います。
P1010787.JPG加工場を持つという事は大工の職人としての技能を残すためだけではなく、職人、人間としての感性・魂を育てるために必要不可欠な場であるといえます。

●住環境をコーディネイト

床材、壁材、建具、カーテン、収納さらにキッチン、浴室、トイレ、ガーデニング等豊富なバリエーションを取り揃え、具体的なプランを作成し、理想の住空間をコーディネイトします。

●オール電化システム

オール電化のキーワードは、安全・快適・経済性にあります。
高耐震・高耐久性能や24時間換気システム、省エネ冷暖房を備えた高性能住宅にコーディネートし、ご家族のライフスタイルに合ったより良いプランをご提案いたします。

2010バスツアー写真・施工写真 256.jpg

2010バスツアー写真・施工写真 276.jpg

2010バスツアー写真・施工写真 137.jpg

白石市田町3丁目2-122
TEL 0224-26-3212
受付時間9:00~18:00
お問い合わせはこちらから